#231 日常の中で見つける企業の魅力と可能性

今更ですが、このブログのコンセプトを改めてお伝えします。私は普通のビジネスマンで、去年からNISAを始めました。どこに投資すべきか悩んだのは、きっと皆さんと同じだと思います。その中で、「まずは企業や投資製品を知るべきだ」という考えに至りました。そして、どうせ調べるならブログにしてしまおう、というのがこのブログを始めたきっかけです。

f:id:EuropeSoccerOjisan:20250107070021j:image

とはいえ仕事もあって時間が限られているため、記事の大部分はAIの力を借りて書いています。それでも、日々触れる情報や経験を元にテーマを選び、そこから企業の魅力や成長性について掘り下げています。

 

さて、このブログでは、普段の生活の中で私が触れ合った企業を取り上げています。出張で利用した交通機関や宿泊施設、食事で立ち寄った飲食店、テレビで見かけたCM、旅行先での出会いなど、私たちの日常生活の中には実に多くの企業との接点があります。何気ない瞬間に気付いた「これ、いいかも」という感覚をきっかけにしています。

 

企業を分析する理由は、やはり現実との結びつきが強いからです。身近な体験から企業の魅力や可能性を見つけ出すことで、新たな発見が生まれることが多々あります。それが投資のヒントになることも。

 

たとえば、人気のカフェで感じた商品やサービスの魅力、街中で目にする広告、旅行先で知った地域企業の特色――それらは企業の特徴や将来性を知る手がかりになります。このブログでは、そうした気付きをもとに企業の分析や考察を行っています。

 

「日常の中で出会う企業」に少し意識を向けるだけで、新しい視点が見えてくる。そんな感覚をこのブログを通じて共有できたら嬉しいです。今後も、普段の生活の延長線上で見つけた企業の魅力をお伝えしていきますので、引き続きお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました