皆様、あけましておめでとうございます。はじめて皆様に語り掛けるBLOGを書いています。はじめましてサラリーマン起業分析ブロガーです。
最近はまっていることは、このブログの軸である投資、メルカリ、Yフリマ、E-Bayなどの物販、趣味でいうと欧州サッカー観戦です。
この企業分析ブログをはじめてあっという間に時が過ぎ、読者になっていただいた方も数名いらっしゃったりスターをつけていただいたり、本当にこんなブログを読むのに時間を割いていただきありがとうございます。基本的にはAIに考えさせてブログを一気に書き上げてアップするというモデルで突っ走ってきました。それに本当に価値があるのかと考えながらの活動でしたが、価値があるとしたら、自分自身が生活している周りで様々な企業様が活動しており、それらを知ることで投資の足しになるのではという視点かと思います。
またわたくし事ですが、やっと新NISAを始めることができ、その資産推移や購入銘柄についても情報共有していければ、皆様の足しになるかと思っています。
今日のブログは初めて自分の文章として書いてみました。AIによる無機的なものばかりではなかなか飽きてしまうと思いますので、今年は時間があったらたまには書いてみようかとも思っています。ただ、皆さん一緒だと思いますが、家族、仕事、その他さまざまなイベントがあってなかなか時間を作れないのが現実ですよね。投資を考える時間もなかなかとれない中、無難に投信に行ってしまっている自分がいます。ただこれが本当に2025年も上がり続ける保証はないので、やはり投資はリスクです。今年はもう少し考えてリスク分散という視点もいれなければダメですね。
さて、つらつらと書きましたが、今年はお金が貯まりそうな蛇年です。2025年が皆様にとっていろいろな面でよい年となることを願ってこのブログは閉めたいと思います。
コメント